不動産の豆知識

コラム

住み替え資金の計画をたてるポイントは?かかる費用とともに紹介します

住み替えを検討しているものの、費用が気がかりで住み替えを決断できない方もいらっしゃることでしょう。
なかには、「費用の計画を立てたいけれど、どうやって計画を立てたら良いのかわからない」と悩んでいる場合もあるかもしれません。
今回は住み替えにかかる費用と、住み替え資金計画を立てるときのポイントをご紹介します。

 

 

 

 

 

□住み替えにかかる費用はどのくらい?

住み替えにかかる費用は大きく分けて、今の家を売却するのにかかる費用と新しい家を購入するのにかかる費用の2つにわけられます。

*今の家を売却するのにかかる費用

売却するのにかかる費用はいくつかあります。

まずは、仲介手数料について説明します。
仲介手数料とは不動産会社を仲介して今の家を売却した場合にかかる費用です。
この費用は宅地建物取引業法によって決められており、算出することが可能です。

次に、登記費用について説明します。
売却予定の家に住宅ローンのような抵当権が設定されているときに、抵当権を抹消するための登記費用がかかります。

売却するときは印紙税もかかります。
印紙税とは不動産売買契約書に収入印紙を貼り付けるためにかかる費用です。
この費用は不動産売買契約書の売買価格によって決まります。

その他にも、課税譲渡所得や住宅ローンの返済にかかる費用などのさまざまな費用がかかります。

*新しい家を購入するのにかかる費用

新しい家を購入するときは、売却するときと同様に仲介手数料や登記費用、印紙税がかかります。
しかし、それだけではなく住宅ローンを組むための頭金や不動産取得税、固定資産税などの費用もかかります。

□住み替え資金の計画を立てるポイント

住み替え資金計画を立てるポイントは3つあります。

1.家の査定
今の家がどのくらいの価格で売れるのかを、不動産会社に査定を依頼し、把握しましょう。

2.住宅ローン完済のめど
住宅ローンを完済できるのかどうかを査定金額や貯金額から検討しましょう。

3.手元に残るお金の把握
売却にかかるお金、住宅ローン、新しい家の購入にかかる諸費用を考慮したうえで、いくら手元に残るのかをおおよそ計算しましょう。
新しい家の購入にいくらかけることができるのか見えてくるはずです。

□まとめ

住み替えには、今の家を売却する費用と新しい家を購入する費用の大きく2つの費用がかかります。
仲介手数料や登記費用だけではなく、印紙税や固定資産税などのさまざまな税金もかかります。
家の査定をしたり、住宅ローンを確認したりするなどのポイントに注意して資金計画を立てることをおすすめします。