実家のローンの残高が売却額を上回った場合の対処法を紹介!
 実家を売却したい方でローンについてお困りの方はいらっしゃいませんか。
 今回は、実家を売る前にすることやオーバーローン時の対処法を紹介します。
 ぜひ参考にしてください。

□実家を売る前にしておくこと
ローンをまだ払い終えていない実家を売却したい場合は、ローン残債と売却額を知ることが大切です。
 ローン残債が売却額を下回る場合をアンダーローン、それとは反対に上回る場合をオーバーローンと言います。
アンダーローンの場合は、大きな問題はありません。
 売却代金を利用してローンを返済し、すぐに家を売却できます。
 しかし、オーバーローンの場合は、売却益だけでは足りない部分を他の方法で補う必要があります。
そのため、まずはローンがどれくらいあるかをチェックし、その後売却額の目安を知りましょう。
 査定について、当社にご相談ください。
 しかし、この値はあくまで予想額であるという点で注意が必要です。
□オーバーローン時の対処法を紹介
オーバーローンの場合は、ローン残債を売却以外の方法で返済する必要があることを説明しました。
 住宅ローンの残債がかなりの額である場合は、貯金残高で返済しきれない場合もありますよね。
 ではその場合はどうしたら良いのでしょうか。
 ここではオーバーローンになった際の対処法について2つ紹介します。
1つ目は、今の家に住み続けることです。
 オーバーローンが予想されるなら、今の家に住み続けられるか検討してみましょう。
 家の住み替えは、初期費用のみならず、不動産会社への仲介手数料や引っ越し代がかかります。
 今の家に住み続けて貯金するなどして、オーバーローンに備えるのがおすすめです。
2つ目は、住み替えローンを利用することです。
 今の家の売却額と預貯金を合計しても、残りのローンを支払えない場合は住み替えローンも検討しましょう。
 これは、今の住宅ローンの残高と新たな住宅ローンをまとめて払えるものです。
一般的な住宅ローンは購入予定の家を担保するのに対し、住み替えローンには前の家のローンの残高も加わります。
 そのため、一般的なローンと比べると、金融機関の審査は厳しく、金利も高くなりがちです。
 また、住み替えローンでは抵当権の抹消と設定を同じタイミングで行います。
 そのため、同一の不動産会社で売却と購入を同時に進める必要があります。
さらに、売却日と購入の決済日を同じにするという条件がある場合も多く、新しい家を探す時間を十分に確保できない可能性があります。
 購入直後からオーバーローンとなることも念頭に置き、よく検討することが重要です。
□まとめ
実家を売る前にすることやオーバーローン時の対処法について解説しました。
 実家のローンを売る前に、この記事を参考にしていただければ幸いです。





        



